入園案内

募集園児【令和6年10月時点】

line-yellow
1歳児 3号認定 4名 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
2歳児 3号認定 6名 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
3歳児 1号認定 10名 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
2号認定 5名 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
4歳児 1・2号認定 若干名 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
5歳児 1・2号認定 若干名 令和元年4月2日~令和2年4月1日生まれ

保育料金

line-yellow

保育準備費

入園料:27,000円(園の整備等のために用います)
※入園決定後、納入していただきます。尚、急な転勤等でやむなく入園取り消しの場合は返金いたします。

制服一式・かばん:16,000円前後
※制服は新入園児懇談会の時に注文していただき、新入園児一日体験入園にお渡しする予定です。

教材教具一式:5,000円前後
※教材教具は3月上旬に販売する予定です。

基本保育料

市が定める利用者負担額

  • 3歳~5歳までの園児すべての保育料は無償です。
    1号認定は満3歳になった日から、2号認定は満3歳になった後の4月1日から小学校入学まで
  • 1歳から2歳までの園児は保護者等の令和3年度分の市町村民税によって決定いたします。ただし、市民税非課税世帯の保育料は無償です。
  • 給食費、園バス代、行事費等、実費徴収している費用は、無償化の対象外となります。

その他毎月納めていただく費用

(1号・2号認定児)

  • 教材費:月額1,300円
  • 施設維持費:月額1,500円
  • 給食費:月額5,000円(副食費4,000円+主食費1,000円)
  • 冷暖房費:月額600円
  • 図書費:月額150円
  • 父母の会費:450円予定

※兄弟姉妹で在園されている方は下のお子さんの施設維持費と冷暖房費が免除されます。

※保育料、教材費、施設維持費、暖房費、給食費、図書費、父母の会費は銀行振り込みです。振り込み日は、毎月11日です。

※給食費は毎月の引き落としになります。満3歳児2号認定及び3号認定のお子さんは保育料に含まれています。(年収360万円未満相当世帯、ひとり親世帯、小学3年生までの子どもでも、最年長の子どもから3人目以降等の方は副食費4,000円の免除対象者となりますので、対象者には三条市より通知がきます。)

※その他諸費は、そのつど実費を諸費袋にてお納めいただきます。

※納入いただきました諸費用は原則として返金できません。予めご了承ください。

通園バス(3歳児以上のみ)

  • 月額 片道1,600円、往復3,200円

※3歳以上児につきましては、ご希望により園バスで送迎いたします。運行コースは利用者決定後、お知らせ致します。

早朝保育

<1号認定>

7:00~8:30 無料

<2・3号認定>

7:00~8:30 無料

延長保育

保育時間終了後、ご希望に応じて保育時間を延長し、預かり保育をいたします。

<1号認定>

平日

14:31~18:00 1回400円
※上限金額6,000円(合計6,000円以上ご利用の方も6,000円の徴収となります。)

<2・3号認定>

平日+土曜(※土曜は就労のためご家庭で保育ができない方限定)

【保育短時間】
16:30~18:30 1回200円

【保育標準時間】
16:30~18:30 保育料に含む
18:31~ 1回(30分)50円

長期休業(夏・冬・春)預かり保育

2・3号認定の方は保育日数に含まれます。

7:00~8:30 無料
8:31~14:30 1回 400円
14:31~18:00 1回 400円

※上限金額6,000円(合計6,000円以上ご利用の方も6,000円の徴収となります。)
※1号認定を受け、三条市から保育の必要性の認定を受けた方は預かり保育料を無償化されます。三条市への申請が必要です。

入学の流れ【令和6年度入園】

line-yellow
  • 1
    お問い合わせ
    (まずはお電話やホームページのお問い合わせよりご連絡ください)
  • 2
    園見学
    (幼稚園に関することや入園までの手順を説明します)
  • 3
    入園の願書提出
    <入園願書の配布・受付期間>
    2024年10月1日(火)~10月31日(木)
    月~金曜日:8時~18時/土曜日:8時~12時30分
    期間外に入園をご希望の方は随時ご相談ください。
  • 4
    入園決定の連絡・必要時書類の準備
  • 5
    新入園時懇談会
    <実施日(対象:1・2号認定)>
    2024年11月9日(土)10時から
    【持ち物】お子さんの上履き
    【懇談時間】出願手続きの時にお知らせいたします。
    ※当日は、親子でご来園ください。入園決定後、制服、カバンの申し込みなどをしていただきます。
    ※3号認定の方は認定決定後(おおよそ1月)懇談日を相談させて頂きます。
  • 6
    新入園児一日体験入園(任意)
    <実施日(対象:1・2号認定)>
    2025年2月21日(金)10時~11時30分頃
    ※1・2号認定の方が対象となります。3号認定の方は体験入園は行いません。

子育て支援

line-yellow
こひつじクラス(未就学児)

こひつじクラス(未就学児)

幼稚園に入る前の小さなお子さまと、お家の方を対象に行っています。親子で遊んだり、子育ての情報交換の場となっています。

延長保育、長期休暇の預かり保育の実施

延長保育、長期休暇の預かり保育の実施

ご希望に応じて保育時間の延長や、休暇時の預かり保育を受け付けております。

子育て相談窓口

お子様のことで相談されたい方に対して相談窓口を設けております。
当園に通っていない方もお気軽にご相談ください。

TEL:32-3651 FAX:32-3312
E-mail:lutheran@ginzado.ne.jp